畑中プロジェクト


敷地条件

 

敷地の平面図です。
(淡い色の部分が建設可能範囲)

札幌テレビ塔方向のみ視界が得られますが、基礎の高い2階建が建つとアウトです。
南上がりの傾斜と隣接建物のため、太陽が高く上がる時間帯のみの日照です。

 一般的なプランでは隣地からの距離が不足で、居間などへの直射採光は難しい。
(主要な部屋を2階に上げる方法もありますが、家事に負担が掛かります)



敷地を3次元にしてみました。
(スタートは道前面路から見た景観です。コマ送りでも見て下さい)

最大高低差が4mを超えるので、普通の家の姿は忘れて下さい。
日照条件も合わせて、密集地の住宅に近い条件です。

数値が少ないため傾斜の精度は低いです。
大きな相違があれば、ご指摘下さい。

画像をクリックするとQuickTimeが開きます。(315KB)

ページトップへ


一般的な設計で考えると…

 

以下は、一般的な方法で設計すると、どうなるかのシミュレーションです。
この環境に、いわゆる常識的なプランを持ち込んでみます。
..............................................

南に庭をとるので、できるだけ建物を北側に寄せます。
高低差を吸収するため、基礎が人の背丈より高くなります。
(お隣がそうですね)

高い基礎に2階建が載り、しかも道路に近いとなると圧迫感が生じます。
町並みへのデザイン的な配慮は、住環境にとって大切です。
(車庫のシャッターの連続では倉庫街です)


南の庭です。
こちらにレベルを合わせると、道路側の基礎は高くなります。

サンプルの住宅は、1階と2階を合わせて40坪の床面積です。
標準的な設計では、このような形状になるでしょう。
(所要室の条件からの推定です)

大きな吹き抜けを持ち込むと、総2階になります。
道路面のファサードは、正方形に近くなることでしょう。
(間口と高さが同じになる)



配置はこうなるでしょう。
南に庭をとるために建物は北側に寄せます。
(問題なしに見えますが…)


冬至のお昼の影です。
南の庭に日照がないことがわかります。

南の壁面には日照があります。
基礎が高く、南側を広く開けている効果です。

画像をクリックするとQuickTimeが開きます。(857KB)


しかし…
冬至とはいえ、日照のない庭はいかがなものでしょう。
たぶん、テラスからは解けない雪と、正面の倉庫の屋根から落ちた雪が見えます。
(正面の倉庫と、その屋根は、夏でも眺めることになります)
何か対策が必要です。

先に、密集地と同じ条件と言ったのは、以上のようなことです。
南側が気持ち良くないのです。

一般的なプランは、一般的な環境のときに成立します。
もちろん建設はできますが、住み心地は…


じつは、どのように恵まれた環境であっても、一般的なプランなどあり得ません。
生物としての人間は、どんな住宅にも住めます。
全人類が同一のプランで生活できます。

しかし、個性はバリエーションではありません。
また、刻々と変化して留まりません。
住まいは、個性の表現であると同時に、個性を引き出す場でもあります。

...........................

住むことで自分が変わる…
未知の自分と出会うことができたら、
その設計は成功したと言えるでしょう。


ページトップへ